最近のおしごと
http://www.sho-ko.co.jp/magazine/shoko/index.htmlえー生きてました。はてなダイアラーにあらずんばライターにあらずっていう同調圧力に軽く凹みながらも色々なところでモノ書きしてます。最近の仕事がかなりたまってきたので、まとめて告知ということで。
![]() | オトナアニメ Vol.11 (洋泉社MOOK) 洋泉社 2009-01-10 売り上げランキング : 407 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
なんだかんだでオトナアニメも11号目。スーパーバイザーっていう肩書きがいまだに何なのかよく分かりません(笑)。自分がやっているところを目次から抜粋すると、ざっと次のような感じ。
・『ソウルイーター』井荻で語る最終回とレイトショー(インタビュー)/レイトショー事件簿ファイル
・マッドハウス特集:歴史検証「マッドハウスが最狂集団になるまで」(6000Wの長文原稿)
・『あしたのよいち!』作品紹介/レビュー
・『喰霊-零-』あおきえい監督インタビュー
・劇場版『ゲゲゲの鬼太郎 日本爆裂!』三条陸さん(脚本)インタビュー
ああ、今回はけっこう少なめですね(笑)。オタク大賞2008で大ブレイクした(ゆるキャラ的に)前田久先生の獅子奮迅の働きが読めるのはオトナアニメだけ……ではなく多方面でヨロシク活動しちゃっておられますが、そちらも面白いですよー。
![]() | コンティニューvol.43 ゆうき まさみ 太田出版 2008-12-16 売り上げランキング : 370 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
ゲームセンターCX特集とX360版『怒首領蜂大往生』インタビューを担当しています。「CX」は3度目の特集かな? 制作会社のビーワイルドさんに何日も通ってのインタビューでほとんど社員みたいになってましたが、今回も有野課長×桜井政博さん対談というサプライズがあったりで楽しかったですね。「大往生」のさかりプロデューサーとのお話は、なぜか今はなきデータイーストの『水滸演武』に過剰なページ数が割かれてます(笑)。
![]() | GAME SIDE (ゲームサイド) 2009年 02月号 [雑誌] マイクロマガジン社 2009-01-05 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools |
こちらでは『ストライダー飛竜』や『ノスタルジア1907』の生みの親である四井浩一さんインタビューと、四井ゲーのプチ特集(おもに『チャタンヤラクーシャンク』)を書かせてもらいました。たまたまマイミクの方が四井さんと古いお友だちで、何人かの連絡リレーを経てご本人につながったという、なかなか感動的なプロローグがありました。この場を借りて、ご仲介の労を取って頂いた皆さんに感謝させて頂きます!
![]() | STUDIO VOICE (スタジオ・ボイス) 2009年 02月号 [雑誌] INFASパブリケーションズ 2009-01-06 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools |
今すぐ寄りたいこんな店(食べ歩き)のお題をもらって、「洋食の小宇宙と美味しんぼライフ(中味は孤独のグルメ)」のコラムを書いてます。オススメしてる洋食店は混むとマジに困るので、信じてもらわない方がいいです(笑)
●まんたんウェブ
アニメ批評:「夏目友人帳」 さわやかな感動呼ぶ 妖怪の孤独と友情
ゲーム批評:「428」 4月28日に渋谷が封鎖? 「縁」の不思議さを感じるサウンドノベル
アニメとゲームの批評をそれぞれ1本ずつ。近々にアニメ批評がもう一本、公開予定です。
●ビジスタニュース
二度あることはサンドウィッチ
『日本を変えた10大ゲーム機』でもお世話になった上林さんが編集しておられるメルマガに、新年アンケートのコメントを寄稿してます。しかし宇野常寛さんと同時掲載とはどういうプレイですか(笑)。
以上、かーなーり長くなってしまいました。宿題もブログもあんまりため込むもんじゃありませんね……。あと、超クソゲーの意味を勝手に定義してくださっておられますところの杏野はるなさんのなんちゃらDVDとクソゲーハンター3人とは一切これっぽっち何の関係もございませんので念のため。
追記:『商工にっぽん』さんの「これからのニッポン」でインタビューを受けております。何が面はゆいかって、インタビュアーがあの永江朗さん! 『SPA!』の書評で『日本を変えた10大ゲーム機』を取り上げて頂いたこともあり、もったいない限りです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント